◎日本人の生活時間
「日曜日にはどのくらいの人がスポーツをしているか」
年代 |
男性 |
女性 |
---|---|---|
10〜15歳 | 32% | 10% |
16〜19歳 | 10% | 4% |
20代 | 11% | 6% |
30代 | 11% | 9% |
40代 | 15% | 7% |
50代 | 11% | 4% |
60代 | 10% | 7% |
70代〜 | 9% | 5% |
◎スポーツは体に悪い
・毎朝ジョギングを続けると抵抗力が低下(風邪が長引く等)するというデータあり
・水泳は血管を圧迫,水は体熱を奪う
・汗の成分は生命維持に必要な水と塩分。それを体温を下げるために体外に出すのは問題
・コレステロールも体には必要。平均値より高いと長寿,低いと短命という報告あり
・スポーツはストレス解消にはならない。対抗試合等で逆に増幅
<結論>スポーツ好きは体に負担をかける行為だと知った上でする。
嫌いな人はスポーツをしなくても,こまめに体を動かす事でOK
「健康のためにスポーツしない」以前に私の先輩が言っていた言葉
それでも私はスポーツをします。
◎パークタウンで早朝に撮った写真
パークタウン中央(若葉)にあるスーパーCOOPの周りは夜遅くまで
若者がたむろし,単車の乗り入れもやりたい放題。 そして朝。
毎朝,ベンチの周りは空き缶,たばこの吸い殻等が散乱。 自販の周りにも散乱。
部品のない自転車の放置,壊れた単車の放置とやりたい放題
ここだけではないと思います。町のあちらこちらで起こっている事でしょうか?
◎大阪,北摂でも少年犯罪急増(朝日新聞記事 97.10.15)
大阪府北部の山々に囲まれた豊能郡豊能町と能勢町で,凶悪な少年犯罪が連続発生している
十年前ほど前は窃盗事件が起こる程度だったが,ここ4、5年は集団による婦女暴行やリンチ
強盗といった「凶悪,粗暴犯」が目立つ。
住宅開発に合わせ深夜営業のコンビニエンスストアができるなど,都市部と変わらない環境が
できたことも一因と分析。
決して人ごとではありません。猪名川町も同じ状況では